さてバイトで年越しして昼夜逆転してて朝五時とかまで平気で起きてるこのブログのいわゆる支配人でございます
あんまり年末年始に対して特別なイメージを持ってないのでフツーに働いてました
まぁ昨年の最後の日記に書きましたとおり、倉木麻衣のパシフィコ横浜で行われたカウントダウンコンサートにほぼつきっきりで、ステージ組むとっからバラすとこまでいたわけですが、、
率直な感想は、、
客が九割型オタクってことですかね
正直引くぐらいオタクが、それも割とハイレベルなオタクが8000人ほど見事に集ったっていうわけです
みなさんどうか知りませんが自分的には倉木麻衣って言われて思い浮かぶのはコナンのオープニングだかエンディングだかの曲ぐらいで、
顔とかもいまいちよくわかんないしそもそもメディアにそんな露出しないZARD的戦法をとっているようで、、あとから聞いたところによると実際ZARDと事務所が一緒らしいし…
要するに謎の女性ってわけですが
初めて見てみて、なんていうか確かにいい人だなぁと思いました
親切っていうか、スカしてなくていい意味で芸能人っぽくない庶民的なそんな感じ
オタクに好かれる理由がなんとなくわかるような人でした
だって倖田来未のライブにこんな客はこないでしょー
そう考えたらアーティストと客って釣り合ってるのかもしれないとか思いますね
類は客を呼ぶとでもいいましょうかハイ
コンサート自体は聞いたことあるって曲が以外とあって、それなりに良かったですね
そんなこんなで2008年を迎え、初日の出はすげー場所から見てしまった。。
なんか朝の六時半ぐらいに、ステージのバラしは大体終わって、最後に倉木麻衣とかダンサーとかバンドメンバーとか関係者が楽屋でやってた打ち上げの片付けをやってたわけですよこれも仕事のうちですから
んでまぁ芸能界って何なのってぐらい、やつらの浪費は半端ない
バナナとか10房あるうちの1房しか手が付けられてなくて、でも全部廃棄ってことで相当捨てたからね
ビールとか発泡酒の飲みかけとかもクソいっぱいあるし
ピザとかも手つかずのやつ5,6箱捨てたし
アフリカの子供たちかわいそうだよなー
でそんなのは置いといてその会食場にでかい窓があってめっちゃ景色がいいわけよ出演者たちが使う部屋ってぐらいだから
ベイブリッジが真ん中にどーんってあって
そしたらちょうど初日の出ですよ
ベイブリッジの後方から
あれは確かに横浜が誇る絶景だな
すげーキレイだった
んでバイト終って元旦の朝日を背に受けながら横浜まで歩いて
なかなか爽快な新年の幕開けでした
朝日って気持ちいいってことに気づいてしまった
で帰って寝て
夕方家族でばあちゃんち行って親戚一同と外食して
うまれて初めてちゃんこ鍋食った
お年玉も少々
来年正月日本いないし、再来年はもう二十歳だから実質人生最後のお年玉かも
とりあえずありがとうございます笑
さて2007年を軽く総括
一月 年明けにBBQやったね
二月 Leeland見に行った
三月 卒ライ、スウェーデン
四月 入学 仮免
五月 免許取得 ZARD死す
六月 特になし
七月 フジロック アンハー&アッシュランド解散
八月 サマソニ 北海道 IKEA バイト
九月 仙台
十月 SA決定 二高祭
十一月 学祭
十二月 クラブワールドカップ
こんな感じかなーおおざっぱに
やっぱ高校から大学っていうのが一番大きな変化だったわけですが
ほんと人間関係のめんどくささには苦労させられてますね
ミクシイの日記とかに結構同じこと思ってるやついて安心したけど
大学入ってホント人づきあいがめんどくさい
だからオレは結局サークルにも入らずだし
まぁその分時間の使い方はうまくなったかもしれない
とりあえず暇な日はバイトして
SAに向けてコツコツ貯めてるけど実際服とかCDとか本とか飲みとかに吹っ飛んでって
まぁ働いた分の半分ぐらいしか貯まってないかな実際
SAは手持ちっていうか口座に120万は入れてくつもりだから
240万は働かないといけないってことか
ふぉー気が遠くなるぜ笑
まぁ引き続きバイトはがんばるよ
春休み長いし
2008年はとにかくSAの年だからとにかく照準はSA
SAでいろいろ発散させようかなと
あとはうーんなんかうさんくさいけどボランティアとかやれればいいかなと
あとは英語に限らず幅広い意味での語学
それから就職に向けていろいろと準備しないと
SA帰ってきたら三年生だからさ
あとは自分探しだな
そんなかんじで…
てか
今朝の話なんだけど
おせち料理を”いらねー”っていうと母親ガン切れするよね
食べ物なんてどうにでもなるんだからほっといて欲しいわー
あんまり年末年始に対して特別なイメージを持ってないのでフツーに働いてました
まぁ昨年の最後の日記に書きましたとおり、倉木麻衣のパシフィコ横浜で行われたカウントダウンコンサートにほぼつきっきりで、ステージ組むとっからバラすとこまでいたわけですが、、
率直な感想は、、
客が九割型オタクってことですかね
正直引くぐらいオタクが、それも割とハイレベルなオタクが8000人ほど見事に集ったっていうわけです
みなさんどうか知りませんが自分的には倉木麻衣って言われて思い浮かぶのはコナンのオープニングだかエンディングだかの曲ぐらいで、
顔とかもいまいちよくわかんないしそもそもメディアにそんな露出しないZARD的戦法をとっているようで、、あとから聞いたところによると実際ZARDと事務所が一緒らしいし…
要するに謎の女性ってわけですが
初めて見てみて、なんていうか確かにいい人だなぁと思いました
親切っていうか、スカしてなくていい意味で芸能人っぽくない庶民的なそんな感じ
オタクに好かれる理由がなんとなくわかるような人でした
だって倖田来未のライブにこんな客はこないでしょー
そう考えたらアーティストと客って釣り合ってるのかもしれないとか思いますね
類は客を呼ぶとでもいいましょうかハイ
コンサート自体は聞いたことあるって曲が以外とあって、それなりに良かったですね
そんなこんなで2008年を迎え、初日の出はすげー場所から見てしまった。。
なんか朝の六時半ぐらいに、ステージのバラしは大体終わって、最後に倉木麻衣とかダンサーとかバンドメンバーとか関係者が楽屋でやってた打ち上げの片付けをやってたわけですよこれも仕事のうちですから
んでまぁ芸能界って何なのってぐらい、やつらの浪費は半端ない
バナナとか10房あるうちの1房しか手が付けられてなくて、でも全部廃棄ってことで相当捨てたからね
ビールとか発泡酒の飲みかけとかもクソいっぱいあるし
ピザとかも手つかずのやつ5,6箱捨てたし
アフリカの子供たちかわいそうだよなー
でそんなのは置いといてその会食場にでかい窓があってめっちゃ景色がいいわけよ出演者たちが使う部屋ってぐらいだから
ベイブリッジが真ん中にどーんってあって
そしたらちょうど初日の出ですよ
ベイブリッジの後方から
あれは確かに横浜が誇る絶景だな
すげーキレイだった
んでバイト終って元旦の朝日を背に受けながら横浜まで歩いて
なかなか爽快な新年の幕開けでした
朝日って気持ちいいってことに気づいてしまった
で帰って寝て
夕方家族でばあちゃんち行って親戚一同と外食して
うまれて初めてちゃんこ鍋食った
お年玉も少々
来年正月日本いないし、再来年はもう二十歳だから実質人生最後のお年玉かも
とりあえずありがとうございます笑
さて2007年を軽く総括
一月 年明けにBBQやったね
二月 Leeland見に行った
三月 卒ライ、スウェーデン
四月 入学 仮免
五月 免許取得 ZARD死す
六月 特になし
七月 フジロック アンハー&アッシュランド解散
八月 サマソニ 北海道 IKEA バイト
九月 仙台
十月 SA決定 二高祭
十一月 学祭
十二月 クラブワールドカップ
こんな感じかなーおおざっぱに
やっぱ高校から大学っていうのが一番大きな変化だったわけですが
ほんと人間関係のめんどくささには苦労させられてますね
ミクシイの日記とかに結構同じこと思ってるやついて安心したけど
大学入ってホント人づきあいがめんどくさい
だからオレは結局サークルにも入らずだし
まぁその分時間の使い方はうまくなったかもしれない
とりあえず暇な日はバイトして
SAに向けてコツコツ貯めてるけど実際服とかCDとか本とか飲みとかに吹っ飛んでって
まぁ働いた分の半分ぐらいしか貯まってないかな実際
SAは手持ちっていうか口座に120万は入れてくつもりだから
240万は働かないといけないってことか
ふぉー気が遠くなるぜ笑
まぁ引き続きバイトはがんばるよ
春休み長いし
2008年はとにかくSAの年だからとにかく照準はSA
SAでいろいろ発散させようかなと
あとはうーんなんかうさんくさいけどボランティアとかやれればいいかなと
あとは英語に限らず幅広い意味での語学
それから就職に向けていろいろと準備しないと
SA帰ってきたら三年生だからさ
あとは自分探しだな
そんなかんじで…
てか
今朝の話なんだけど
おせち料理を”いらねー”っていうと母親ガン切れするよね
食べ物なんてどうにでもなるんだからほっといて欲しいわー
PR
COMMENT
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
R
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
サッカー ギター
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析