忍者ブログ
2025.05
Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
6th July 2006 START!!
MASTER | WRITE
53 54 55 56 57 58 59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ってことで、朝から等々力へ。。。

そういえばカメラ持ってけば良かったな。

まぁいいや。

で、応援メッチャ楽しかった。

アメ部もビー部も来てたし。

武川タイムリー打った!

森谷最後抑えた!

染谷相変わらず声デカかった!

中村普段と人が違った!

次も行きたいけど藤沢か~。。。

気分しだいだな。

野球ってスポーツ今までカッコいいと思えなかったけど、今日生まれて初めてカッコいいって気づいた。

てか音楽部の新田のお二人さん来ればよかったのに。あと矢崎も… 笑

阿部フィーバーしてたのに。。。

あと法女のチアの方々、サマコンの一年よりはるかにキツイことやってた。。。

あれ好きでやってんのかな。

PR
2試合しただけで中止とかないわ。

フツーに体動かしたかったんだけど・・・。

8組と試合したかった。

つーか何気に日焼けしたし。






で、帰ってTVKで野球部見てた。

井本とか超うまいのね。

正直あんなうまいと思わなかった。

送球とかクソ早いし。

森谷と大気と武川は二中の星だね。

そんで、なにかしら本気でやってるやつはカッケーなって思った。

16日は等々力。

サレジオは、ドアウェーだなきっと。








終わっちゃったなとうとう。。。

一ヶ月間。

テストの大きな妨げにもなったけど。

フツーに感動した。





次は是非とも生で。

アフリカ怖ぇな。

アパルトヘイト。

全員黒人っしょ!?



ジダンはないわ。


何言われたんだか知らないけど。

あんな引退でいいんだろうか。

あんな偉大な選手が。

世界中の子供たちが見ているのに。

あれじゃルーニー以下じゃん。

あいつも中田と一緒で現役引退。

あのまま引退したら後悔しないのか。



イタリアめでたし!

ピルロとブッフォンはキテた。

やつらは来シーズンどこにいくのか。

セリエCとか行くなら間違いなくどっか行くっしょ。

チェルシー??

カカもどっかいくのかな。

プレミアはさらに熱くなるか。

リヴァプールが優勝しないかな。

それにしてもなんでイタリア人はみんなカッコいいのか。


こいつのドリブルはヤバい。

プレースタイルには賛否両論ありますけど。



今日というか明日の早朝はモロAWAYだからBOOINGがすごいでしょうが、その逆境の中頑張ってほしい!

ただいま、けさの新聞についてきた全国高校野球選手権 神奈川県大会の出場校と登録メンバーが載ってるページを見てます。

知ってるヤツ結構いてビックリ!

選択同じの二高のエースのヤツMAX140km/hってのにビビッた。

普通にバッター怖いっしょ!?

二回戦の等々力でやるやつはみんなで行くべし。

つーか、とうとうタメが主役の年になって、高校3年だということを遅ればせながら実感しております。。。

やつら高校球児に比べてなんだ俺は、、、

この夏が終わったときに、高校球児と同じような充実感が感じられるような夏にしなきゃな。。。















って言うのは簡単だけど。。。

とりあえずモチベーション上がった気がする。


我ながら胡散臭いこと書いたな~↓↓
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
サッカー2010W杯カウントダウン



最新CM


最新記事
(04/07)
(02/06)
(01/12)
(12/25)
(12/10)
最新TB
プロフィール
HN:
R
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
サッカー ギター
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/06)
(07/07)
(07/08)
(07/11)
(07/12)
アクセス解析
HNR
♀♂男性
JOB学生
HOBBYサッカー ギター
R WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ |  [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.