つかのまの土日を
いなか福島ですごしちょります
今日であれから一年。
どんなときも一緒にいたけど
いや、つけない時もしばしばだったけど
もうおさらばだ
きっと忘れない
黄色と緑
初心者マーク笑
いなか福島ですごしちょります
今日であれから一年。
どんなときも一緒にいたけど
いや、つけない時もしばしばだったけど
もうおさらばだ
きっと忘れない
黄色と緑
初心者マーク笑
PR
学校帰りに、ヨドバシに修理にだしておいたイヤホンを受け取りに横浜行きました
なんか人多くて、あー俺やっぱ人ごみムリだってつくづく思いました
横浜生まれ横浜育ちのものの立場から言わせてもらうと横浜は最近悪い方悪い方に行ってる気がします
ドンキができたあたりから新宿化がすすんでますね
キムラヤはつぶれてパチンコになっちゃうし
カラカンしかりビッグエコーしかり
なんかイヤですあーいう感じになっていってしまうのは
ホストとかキャッチも増えたし
そんな横浜に失望しつつ家路についていたら
なんかブルーになりました
このバカでかい世界をだよ、あと何年過ごさなければならないのだろうか
なんて
今の横浜にいるなんかどうしようもないカッコしてどうしようもない態度しながらたむろとかしてるヤツらみてると
できるだけ人と関わらずに生きていきたい気持ちになります
もちろん世の中にはあんなやつらよりもはるかに人としてできてるひとがいるんだけどそんなこともフイになるくらい
孤高に生きて行きたくなったりもします
なんだかんだピンチで信じられるものは自分だけのような気がして
人をそんなに信用できないタチになっちゃってさ
だけど生きてくのにやっぱりそれはどうみたって不可能だってのも頭の中ではわかってて
だからこそ世の中で一番大切なのは信頼・信用だ!なんて言葉にもうなずけるのは確かなんだが
なかなか難しいよね
裏切りとか嘘とかって日常茶飯事な世の中じゃないですか、この国は
リアル今考えてんのは
早いとこ日本飛び出して
北欧のどっかに帰化して
のんびり暮らすこと
税金の解釈を間違ってカネカネで動いてる国なんて早いとこなくなってしまえばいいんだ
そりゃ円も弱くなるさ
こんな国の未来に希望を見出して投資するおバカな外国人はそう多くはいないさ
オレがイギリス人だったら日本になんか一切、金落とそうとなんて思わないもん
人口も多すぎるよね
キャパってあるよやっぱり
ちまたで起きる殺人の犯人の心理もわからなくもない
中には減らそうと頑張ってる彼らもいるんだきっと
こういう考え方は「16歳の合衆国」の考え方に近い
殺さなきゃならなかったんだ、、みたいなね
今まではそんなの絶対ダメだろとか独断と偏見で決めつけてたけど
ときにはそうしなければならないことだってあると思う
イイ悪いの問題は別として
てかおっさんになりたくないわ
すれ違いざまのあの酸味の聞いた異臭はなんだあれ
いやがおうにも年食うとあーなっちゃうんだろうな
しわも出てきて
腹も出てきて
体も思い通りにうごかなくなってきて
異臭放ちだして
重力に逆らえなくなって
あんなになるぐらいだったら死んだ方がましかななんて思う
オレのもう一つの夢
35ぐらいできっぱり死ぬこと
そんなに死ぬのって怖くないし
現状あそこまでいったらもう楽しいことそんなないだろうし。
よく考えたらさ、平均寿命を例に80まで生きたとして
人生振り返って楽しかった時とかって聞いてみたら
きっとみなさん若い時と答えるんじゃないかな
80年通してきて、十代二十代の楽しさと、還暦迎えるころの楽しさは比べものにならないだろうと俺は思うし
やっぱ今頃の年頃がピークなんじゃないかなってオレは信じてるし
もうそれすぎたらいいっしょゲームオーバーで
なんて思うけどね
だからこそさ
人生はあと15年くらいだとして、
その限りある人生そのときそのとき、にしかできないことをやっていきたいし
後悔も損もしたくないし
時間をあえて限定して質のある人生を歩もうではないですか
だから失敗なんて恐れないでやりたいことをやって楽しむ。
それにつきるな。
やりたいなぁと思ってることが少しでもあるなら、恐れないで、思うがままにやればいいじゃん。
その躊躇の時間が既にもったいない。
失敗しちゃったら、どっちにしろあと15年だったんだから。で納得いきそうだし。
善は急げ。
当たり前のように明日があると思っちゃダメ。
中国の地震見たいのがいつ起こるかわかんないんだから。
みんな心配することすら恐れてる、めんどくさがってる、結果,楽観視してる、
けど、
ホントなにがおこるかわかんないよ世の中
未来に関してわかっているのはひとつだけ
いつか必ず自分は死ぬということ
これだけは間違いない。
たとえテリーが、決めたら優勝のあのときあの場所で軸足を滑らせてPKを外したとしても。
例えそんな信じられないことが起きたとしても、それだけは間違いないんだ。
なんか人多くて、あー俺やっぱ人ごみムリだってつくづく思いました
横浜生まれ横浜育ちのものの立場から言わせてもらうと横浜は最近悪い方悪い方に行ってる気がします
ドンキができたあたりから新宿化がすすんでますね
キムラヤはつぶれてパチンコになっちゃうし
カラカンしかりビッグエコーしかり
なんかイヤですあーいう感じになっていってしまうのは
ホストとかキャッチも増えたし
そんな横浜に失望しつつ家路についていたら
なんかブルーになりました
このバカでかい世界をだよ、あと何年過ごさなければならないのだろうか
なんて
今の横浜にいるなんかどうしようもないカッコしてどうしようもない態度しながらたむろとかしてるヤツらみてると
できるだけ人と関わらずに生きていきたい気持ちになります
もちろん世の中にはあんなやつらよりもはるかに人としてできてるひとがいるんだけどそんなこともフイになるくらい
孤高に生きて行きたくなったりもします
なんだかんだピンチで信じられるものは自分だけのような気がして
人をそんなに信用できないタチになっちゃってさ
だけど生きてくのにやっぱりそれはどうみたって不可能だってのも頭の中ではわかってて
だからこそ世の中で一番大切なのは信頼・信用だ!なんて言葉にもうなずけるのは確かなんだが
なかなか難しいよね
裏切りとか嘘とかって日常茶飯事な世の中じゃないですか、この国は
リアル今考えてんのは
早いとこ日本飛び出して
北欧のどっかに帰化して
のんびり暮らすこと
税金の解釈を間違ってカネカネで動いてる国なんて早いとこなくなってしまえばいいんだ
そりゃ円も弱くなるさ
こんな国の未来に希望を見出して投資するおバカな外国人はそう多くはいないさ
オレがイギリス人だったら日本になんか一切、金落とそうとなんて思わないもん
人口も多すぎるよね
キャパってあるよやっぱり
ちまたで起きる殺人の犯人の心理もわからなくもない
中には減らそうと頑張ってる彼らもいるんだきっと
こういう考え方は「16歳の合衆国」の考え方に近い
殺さなきゃならなかったんだ、、みたいなね
今まではそんなの絶対ダメだろとか独断と偏見で決めつけてたけど
ときにはそうしなければならないことだってあると思う
イイ悪いの問題は別として
てかおっさんになりたくないわ
すれ違いざまのあの酸味の聞いた異臭はなんだあれ
いやがおうにも年食うとあーなっちゃうんだろうな
しわも出てきて
腹も出てきて
体も思い通りにうごかなくなってきて
異臭放ちだして
重力に逆らえなくなって
あんなになるぐらいだったら死んだ方がましかななんて思う
オレのもう一つの夢
35ぐらいできっぱり死ぬこと
そんなに死ぬのって怖くないし
現状あそこまでいったらもう楽しいことそんなないだろうし。
よく考えたらさ、平均寿命を例に80まで生きたとして
人生振り返って楽しかった時とかって聞いてみたら
きっとみなさん若い時と答えるんじゃないかな
80年通してきて、十代二十代の楽しさと、還暦迎えるころの楽しさは比べものにならないだろうと俺は思うし
やっぱ今頃の年頃がピークなんじゃないかなってオレは信じてるし
もうそれすぎたらいいっしょゲームオーバーで
なんて思うけどね
だからこそさ
人生はあと15年くらいだとして、
その限りある人生そのときそのとき、にしかできないことをやっていきたいし
後悔も損もしたくないし
時間をあえて限定して質のある人生を歩もうではないですか
だから失敗なんて恐れないでやりたいことをやって楽しむ。
それにつきるな。
やりたいなぁと思ってることが少しでもあるなら、恐れないで、思うがままにやればいいじゃん。
その躊躇の時間が既にもったいない。
失敗しちゃったら、どっちにしろあと15年だったんだから。で納得いきそうだし。
善は急げ。
当たり前のように明日があると思っちゃダメ。
中国の地震見たいのがいつ起こるかわかんないんだから。
みんな心配することすら恐れてる、めんどくさがってる、結果,楽観視してる、
けど、
ホントなにがおこるかわかんないよ世の中
未来に関してわかっているのはひとつだけ
いつか必ず自分は死ぬということ
これだけは間違いない。
たとえテリーが、決めたら優勝のあのときあの場所で軸足を滑らせてPKを外したとしても。
例えそんな信じられないことが起きたとしても、それだけは間違いないんだ。
って映画見ました。
ジェニファー・ロペス主演の7,8年前の映画なんだけど
DVに悩む妻が一人娘を連れて夫から逃げるっていうストーリーなんだけど
なんかもうやばいね
みてらんない
かわいそすぎて
男性から見てもあの暴力はひどい
逃げる妻を徹底的に追跡して
娘を取り返そうとするんだけど
間一髪で逃げては、また見つかり、また逃げ、みたいな
んで耐えかねた妻がついに夫の殺人を計画して…
ってかんじ
なんか結婚もして子供もいるってことは
はじめは全くの他人であった二人が、おたがいのほとんど全てプライベートをさらけだして夫婦となったわけで
夫は妻のほぼ全てを知っているし、妻にもまた自分のほぼ全てを知られてるわけで
そんな関係の者同士がある時突然すれ違ったとして、挙句の果て一方から逃げようとしても、あまりにも自分を相手に知られすぎてて何もかもお見通しなわけよ
だから妻がいっくら逃げても夫は居場所を捜しあてるし
、見つけてはまた暴力をふるうっていうね
怖いよほんと
世界中どこに逃げようが逃げ切れないんだから
この映画を見てね、ホント恋愛怖くなった
んでそのあとちょうどいいタイミングで夜中テレビつけたら、たしかテレ朝で、なんか現役女子大生が30人ぐらい出てて、恋愛術みたいの語ってる番組やってて
もう完全に女怖くなった
世の男性諸君、金も吸い取られてメンタルも持ってかれて縛られて、満たされるものは何もない、強いてあげれば性欲ぐらいだ
そんな割に合わないことはやめたほうがいい
プラスこないだ読んだ小説の名言
「どうせ終わる恋なら始まらない恋のほうがまだいい」
ドンズバ
byあくまでも2008/5/16のりゅーた笑
来週になったら気が変わってるかも。
ジェニファー・ロペス主演の7,8年前の映画なんだけど
DVに悩む妻が一人娘を連れて夫から逃げるっていうストーリーなんだけど
なんかもうやばいね
みてらんない
かわいそすぎて
男性から見てもあの暴力はひどい
逃げる妻を徹底的に追跡して
娘を取り返そうとするんだけど
間一髪で逃げては、また見つかり、また逃げ、みたいな
んで耐えかねた妻がついに夫の殺人を計画して…
ってかんじ
なんか結婚もして子供もいるってことは
はじめは全くの他人であった二人が、おたがいのほとんど全てプライベートをさらけだして夫婦となったわけで
夫は妻のほぼ全てを知っているし、妻にもまた自分のほぼ全てを知られてるわけで
そんな関係の者同士がある時突然すれ違ったとして、挙句の果て一方から逃げようとしても、あまりにも自分を相手に知られすぎてて何もかもお見通しなわけよ
だから妻がいっくら逃げても夫は居場所を捜しあてるし
、見つけてはまた暴力をふるうっていうね
怖いよほんと
世界中どこに逃げようが逃げ切れないんだから
この映画を見てね、ホント恋愛怖くなった
んでそのあとちょうどいいタイミングで夜中テレビつけたら、たしかテレ朝で、なんか現役女子大生が30人ぐらい出てて、恋愛術みたいの語ってる番組やってて
もう完全に女怖くなった
世の男性諸君、金も吸い取られてメンタルも持ってかれて縛られて、満たされるものは何もない、強いてあげれば性欲ぐらいだ
そんな割に合わないことはやめたほうがいい
プラスこないだ読んだ小説の名言
「どうせ終わる恋なら始まらない恋のほうがまだいい」
ドンズバ
byあくまでも2008/5/16のりゅーた笑
来週になったら気が変わってるかも。
たった一度の大地震で人生変わっちゃうんだから人間って儚いよね
こないだ読んだ本に
未来に起きることで少なくともわかってることは死ぬことだけだってありました
明日だったり今から一時間後だったり、はたまた今から一分後だったり
心の中ではもう心配することすらめんどくさくなって、麻痺してるっつーかなんというか、 当然のように未来があると信じているわけだけれども
実際そんなことはなくて これから先に何が起こるかっていうのは本当にわからないものだよね
そう考えると本当にそのときそのときを、今という今を大切に生きないといけないと思う
キリスト教とか、まぁ宗教全般的にそうだけど、食事の前に神に感謝することとか、一日が無事に終わって夜寝る前に神に感謝することとか、そういうことって、人間のこれまでの営みの中で自然と、というかもっといったら必然的に生まれてきたものだと思うわけよ
だからつくづく日本はなんでこう何千年という歴史があったにもかかわらず、宗教っていうものが大っぴらに生まれてこなかったのかって考えるとホント不思議ね。
こないだ読んだ本に
未来に起きることで少なくともわかってることは死ぬことだけだってありました
明日だったり今から一時間後だったり、はたまた今から一分後だったり
心の中ではもう心配することすらめんどくさくなって、麻痺してるっつーかなんというか、 当然のように未来があると信じているわけだけれども
実際そんなことはなくて これから先に何が起こるかっていうのは本当にわからないものだよね
そう考えると本当にそのときそのときを、今という今を大切に生きないといけないと思う
キリスト教とか、まぁ宗教全般的にそうだけど、食事の前に神に感謝することとか、一日が無事に終わって夜寝る前に神に感謝することとか、そういうことって、人間のこれまでの営みの中で自然と、というかもっといったら必然的に生まれてきたものだと思うわけよ
だからつくづく日本はなんでこう何千年という歴史があったにもかかわらず、宗教っていうものが大っぴらに生まれてこなかったのかって考えるとホント不思議ね。
最近またオヤジがうざってーです
でも結局のところ学費も出してもらってるし、家だって居座ってるしメシとか全部ひっくるめてやっぱり、依存してるわけで
そう考えると容易く歯向かえないってのもあるし
だからこそ、関係をこじらせないようにって今までもずっと考えながらやってきたけどなんだかんだやっぱうぜーもんはうぜーんだ
嫌いなやつを好きになれって言われても無理なのと同じように
あいつマジくそ頑固
んでくそ亭主関白
早く自立してー
結局人に頼ってると自分のやりたいこと出来ないからね
借りは極力作らない方がイイ
人間みんな利己的ですから
自分のやりたいことができないってことは、それだけで、人間が生まれながらにして持ってるポリシーに反するってことなんじゃないかな。
でも結局のところ学費も出してもらってるし、家だって居座ってるしメシとか全部ひっくるめてやっぱり、依存してるわけで
そう考えると容易く歯向かえないってのもあるし
だからこそ、関係をこじらせないようにって今までもずっと考えながらやってきたけどなんだかんだやっぱうぜーもんはうぜーんだ
嫌いなやつを好きになれって言われても無理なのと同じように
あいつマジくそ頑固
んでくそ亭主関白
早く自立してー
結局人に頼ってると自分のやりたいこと出来ないからね
借りは極力作らない方がイイ
人間みんな利己的ですから
自分のやりたいことができないってことは、それだけで、人間が生まれながらにして持ってるポリシーに反するってことなんじゃないかな。
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
R
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
サッカー ギター
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析